海外移住するならベトナムが最適なのか考察してみた




【この記事は約 8 分で読めます】

シンチャオ。ベトナム移住4年目のホックです。

 

ブログ運営などをして情報発信していると

「ベトナム移住はしたいです」

「ベトナムはどんな国ですか」

という相談を受けることがあります。

もしも、「日本が嫌だ」という理由で海外に行きたい場合

選択肢はベトナム以外にもたくさんあると思います。

 

ボクはベトナムで暮らし始めて幸福度がアップした身なので

当然ベトナムはおすすめですが、ベトナム以外にもいい国はたくさんあります。

 

ボクがベトナム移住したときは深い考えを持たずに

エイヤッとベトナムにきてしまいました。

 

しかし、ベトナムに4年住んで、日本を外から見たりすることもでき

色々視野が広がったので

海外移住するならベトナムが最適なのか!?

今ボクが改めて住む国を選ぶとしたら果たしてベトナムを選ぶのか!?

考察してみようと思います。

スポンサーリンク

住む国を決める要素

日本に住めばいいのか、ベトナムに住めばいいのか、またはそれ以外の国に住むのか

それは何を重視するのかで変わってくると思います。

本記事を書くにあたり冷静になって考えてみると

あくまでも自分基準ですが、その国がいい国か決める要素がめちゃくちゃありました。

例えば

①税

②インフラ

③言語

④日本人の数

⑤食事

⑥気候

⑦地理

⑧天災

⑨遊び

⑩仕事

⑪経済

⑫政治

⑬VISAの取り易さ

⑭治安

とかですかね。他にあったら教えてください。

例えばお金を重視するならタックスヘイブンの国に行くべきですよね。

税を0にしようとすればできてしまうわけですから。

 

お金ではなくてゆったりとした雰囲気の国に行きたいなら

東南アジアや南米の暖かい国のほうがまったりゆったりしてそうです。

しかしながら経済的にチャンスがあって、自由な国であっても

銃社会でレイプが横行しているなんて国は嫌ですよね。

 

こんな感じで自分の理想の国を探すならある程度その国のことを調べてしっかり考えなければなりません。

ということで個人的な考えを項目ごとに書いてみます。

税金

税金という観点から見ると

欧米などの先進国は法人税とか個人税の税率が基本的に高い傾向にあります。

日本も高いと思います。個人の最高税率は55%くらいまでいきますよね。

東南アジアはどうでしょうか。

タイ、フィリピン、ベトナムは日本よりは安いけどめちゃくちゃ安いわけでもない

といった感じでしょうか。

起業するにしろ会社員として働くにしろその国の税制というのは自分の収入に直結するので

大事な要素だと思います。

インフラ

先進国は当然インフラは整ってると思いますが

例えばネットの通信速度が遅いとか、ネットは使えるけど代金が異常に高いとか

そうゆう国だったら住みにくいですよね。

ベトナムで健全な価格競争があるのかどうか不明ですがネット代金は安いです。

月1000円程度で使いたい放題です。

 

他の国に住んだことがないので詳しくはわかりませんが

タイ、シンガポール、フィリピン等の東南アジアの主要国でネット環境が悪いという話は特に聞いたことはありません。

 

ベトナムでは突然の停電があったり、水道水が飲めなかったり不便なこともありますがまあ許容範囲内だと思いますし

正直、ある程度のことはお金があれば解決できます。

言語

どこまで英語が通じるかというのは大きい要素だと思います。

英語が使えれば、新しい未知の言語を覚える必要がなくて効率的です。

英語圏の国から英語圏の国への移住は比較的ハードルが下がると思うので

国選びを間違えてもやり直しができます。

しかし、例えばタイの公用語はタイ語、ベトナムはベトナム語なのでこういう国の言語を覚えても応用がききません。

また、移住するために0からその国の言語の勉強を始めるのはけっこう大変です。

 

ボクの場合は日本である程度ベトナム語を覚えてきたので

ベトナムに移住してから言葉で困ることはそこまでありませんでした。

日本人の数

日本人の居住国ランキングは以下の通りです。

1位アメリカ、2位中国。アメリカには約42万人、中国には約12万人の日本人が暮らしています。

3位オーストラリア、4位タイ、5位カナダ、6位英国、7位ブラジル、8位ドイツ、9位フランス、10位韓国です。

 

日本人が少ないということは日本人向けのサービスも少ないと言えると思います。

海外にきてまでたくさん日本人の友達なんていらないという人もいるかもしれませんが

日本人の友達が作りやすいとかそういうことだけではなく、日本人の数の多さ=日本人向けのサービスの量

なので住みやすさにも繋がります。

治安

南米は銃社会の国が多く治安の悪さは有名ですね。

逆にシンガポールなんかは治安の良さが有名です。

香港、ドバイなんかも富裕層が多く移住する国なので

治安は良さそうです。

ボクはベトナムのハノイ在住ですが体感治安は悪くないです。

夜中とかに出歩かなければ危険な目に遭う確率は低いと思います。

フィリピンは銃社会で以前は日本人が銃殺されたという事件がけっこう散見されましたが

今はどうなのでしょうか。

移住候補の国がある人はその国の日本大使館のホームページを見て調べた方がいいですね。

気候

例えばボクは東南アジアの気候が大好きです。

どういう気候が好きかは個人の好みですが

常夏の国なら冬服を買わなくていいですし

泳ぐのが好きな人は一年中泳げますので

それがメリットになったりします。

 

ベトナムでは春に花粉症で憂鬱にならなくていいのもデカいです。

地理

日本から何時間かかるのか、直行便はあるのかとうのは

考えるべき事項かと思います。

ベトナムは直行便もありますし、5,6時間で日本まで行けるので

地理的に良い場所だと思います。

海外なんですが移動にそこまでの心理的ハードルがありません。

これがブラジルだったら移動に30時間かかるので日本に気軽に帰ることはできません。

天災

日本は世界有数の地震発生国なので

考え方次第では海外にいるだけで地震を回避していると言えます。

最近ハノイでは地震がありましたが、基本的にベトナムはほとんど地震はありません。

移住したい国の天災がどうかも事前に調べておくべきですね。

遊び

遊び好きな人から聞くとベトナムはあまり面白くなく

フィリピンやタイが面白いと聞きます。

男か女か、単身かどうかなんかでも観点が変わりますが

その国の娯楽がどうかも人によっては重要だと思います。

仕事

個人なのか法人なのか

現地採用なのか駐在なのか

リタイヤしてるのか

移住のための費用と移住後の費用はどれくらいか

オンライン収入または不労収入または貯金はあるのか

置かれている状況や条件は人によって違うのでそのあたりをそれぞれ考える必要があると思います。

 

ボクは当初、オンライン収入も不労収入も持たず

何も考えずに知り合いを頼って仕事を選んでしまったので苦労しました。

 

やっぱりどこの国に行っても得られる収入があると心強いと思います。

 

ボクがおすすめする海外での仕事の一つは日本語教師です。

海外にでれば日本人ということが一つの強みになったりもします。

もし日本語教師を目指すならNAFL日本語教師養成プログラムがおすすめです。

ボクも購入しましたが日本語教師になるために必要な知識がわかりやすく学べます。

気になる方は下のリンクから詳細をご覧ください。

<検定合格率66.3%>「NAFL日本語教師養成プログラム」

 

政治

政治が不安定だと当然生活に影響があります。

今までベトナムの政治がどうかなんてほとんど考えてこなかったボクですが

ルールが変わればそれに従わなければならないので

その国の政治が安定しているかどうかも無視はできない要素だと思います。

例えばコロナの対応の対応の仕方一つとっても国によって全く違います。

ちなみにベトナムのコロナの対応、抑え込みは本当に迅速で安心して暮らせています。

VISAの取り易さ

当然ですがパスポートだけでは移住できないので

その国のVISAの取り易さは重要です。

ベトナムでは永住権を取るのは相当厳しいので

法人を作るか、労働VISAを1-2年で更新していくのが現実的です。

ボクは両方経験していますが、ベトナムではお金さえ払えば業者がちゃちゃっと手続きを代行してくれます。

他の国のことは詳しくはわかりませんがVISAが取り易ければそれだけ移住の難易度は下がります。

終わりに

結論ですが、ここまで色々書いてきた要素を考えて

現時点での自分のベストな国はやっぱりベトナムだと思ってます。

 

冒頭でも書きましたが

何を重視するのかで国選びは変わってくると思います。

ボクの場合はベトナム語が話せるという要素が大きいです。

 

外国で暮らすには、これまで書いてきたことを踏まえての「環境を作り」が大切だと思うんですが

ベトナム語がわかることで生活、遊び、仕事等のあらゆる面で有利になりました。

英語が苦手なので英語圏の国に住んだら仕事でも生活でも苦労しそうです。

 

また、日本企業の駐在員の場合はある程度会社が環境を準備してくれると思いますが

ボクのように現地採用からスタートする場合は自分で環境を作らなければなりません。

しかし、経済的に突き抜けてしまっている人なら常に通訳を帯同させることができるので

現地の言葉を覚える必要はないかもしれません。

ボクにとってのベストチョイスはベトナムですが

他の人にとっての理想の国はベトナムではないかもしれないということです。

 

この記事があなたにとってのベストな国を探すきっかけになれば幸いです。

それでは今日はこのへんで^^

 

 

 

 

スポンサードリンク